SSブログ

【iPhone 6 レビュー 使い勝手 感想まとめ】 

【iPhone 6 入手 使い勝手 感想まとめ】

見れば見るほどほしくなりますね。
iPhone 6転売目的の中国人の割り込みnews等がありましたが
手に入れた方の使い勝手はどうなのか?

3名様レビューを纏めてみました。





IMG_1688 (1).jpg
本日、アップルが「iPhone 6」と「IPhone 6 Plus」を発売しましたが、4.7インチのiPhone 6を手に入れました!
やはり、本体の厚みが薄いだけあって画面が大きいけど持ちにくいとは思わせないところが凄いですね!
本体が丸みをおびたことで尚更手に馴染んでいるのかもしれません。
iPhone 6の外装パッケージは今までのようにiPhoneの写真はなく白色とシンプルでiPhone 6を模ったエンボス加工が施されています。
ちょっと今までにないパターンのデザインでますますシンプルになっていっています。


IMG_1686.jpg
箱の中にはいつも通り、Apple EarPods with Remote and Mic、Lightning-USBケーブル、
USB電源アダプタ、マニュアルが入っているので画像は割愛します。
iPhoneを買い続けていると同じものがどんどん増えていくところが困った点ですね。
純粋に本体だけで販売してもいいくらいのようにも思えます。



iPhone 6を手に持つとこんな感じです。



画面は大きいですが薄くて丸くなっているので手に馴染みます。ディスプレイも少し丸くなっているところが何気に凄い。
保護ガラスはサファイアガラスではなく「強化イオンガラス」が採用されています。

IMG_1695.jpg
iPhone 6の保護パネルの衝撃テスト動画が公開!強化イオンガラスの強度は?

IMG_1699.jpg




不可解なDラインは健在です。これはデザインとしてOKなのか…それともアンテナ関係で仕方無しでこのデザインになってしまったのか。
今では見慣れたのでなんとも思いませんが、よーく見るとブサイクですよね。でも、これも愛嬌かな…!



IMG_1694.jpg

カメラレンズは本体が薄くなったことが影響して突出しています。
テーブルの置いてみましたが、若干ぶれるくらいでそれほど気になりません。
ただ、突出していることによるレンズの強度が心配ですね。
カメラレンズは今まで通りサファイアガラスが採用されているはずです。
IMG_1700.jpg

5sの重量は112gで、6が129gですが同等の重さに感じます。
手に触れる表面積が大きいからそのように脳が勘違いしているのかもしれません。

2年ごとに画面が大きくなったファミリー達。




片手モードにする方法

IMG_1703.jpg
起動方法はホームボタンを2回タップすれば一定時間画面が下に下がります。この機能が便利かも..!両手を使わなくてもなんとか今まで通り片手操作ができるし下手すると今までの4インチより操作性がいいのではないかと思ってしまうほど。

ちなみに、クリックではなくタップですから注意して下さいね!なんどかクリックしてマルチタスク画面を開いてしまいました…!

新しいモデルが登場してもOSは今まで慣れ親しんだiOSが入っているので迷うことなく乗り換えが出来るのもiPhoneの良いところですよね!

オンラインから簡単に購入手続きができます!




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


いよいよ明日、アップルのiPhone 6とiPhone 6 Plusが発売されます。同社初のファブレットとなる5.5インチのiPhone 6 Plusは、とくに注目度が高いようです。英紙The Guardianのテクノロジー担当エディター、チャールズ・アーサー氏は同デバイスのレビューをさっそく伝えています。


4.jpg



第一印象は、とにかくデカいということだった。しかしすぐに慣れた。おそらく多くの人が数分で、あるいは数日かかる人もいるかもしれないが、このデカさに案外慣れるはずだ。

画面のサイズが5.5インチ(約14cm)以上のいわゆる「ファブレット」製品は、近年人気が高まっており、アジア、特に中国でよく売れている。ところが米国はさほどでもなく、ヨーロッパではさらに人気が低い。シェアはスマートフォン市場全体の15%ほどだ。

1.jpg
iPhoneの参入
2011年にGalaxy Noteが発売されて以降、ファブレット市場はサムスンの独壇場だった。Noteは現在、第4世代まで発売されている。この市場にアップルがいよいよ参入するのだ。サムスンにとって脅威にならないはずがない。

4.7インチのiPhone 6とiPhone 6 Plusとが並んでいると、6 Plusがケタ外れに大きい、とは思わなくなる。多くの情報が読めるので、私は6 Plusの方により頻繁に手をのばした。バッテリー寿命も6 Plusの方が長い。手触りの良い丸みを帯びたボディは、iPhone 6と変わらない。

Galaxy Note 3は6 Plusとほぼ同じサイズ(5.7インチ/14.5cm)だが、縁のクロームメッキがもはや過去のものといった感があるしカメラも突き出ている。6 Plusのカメラも突き出てはいるが、1mmというレベルで比較に値しない。



カメラ
2.jpg

画面と使い勝手
3.jpg
iPhone 6 Plusには光学式手ぶれ補正(OIS)が付いている。つまりガタガタ揺れない映像が撮れる。インスタグラムはさっそく「Hyperlapse」というアプリを公開したが、6 Plusは240fpsのスローモーションビデオも撮影できる。このデバイスは、身軽に旅をしたい写真家の間で必須アイテムとなるにちがいない。



iPhone 6には「拡大表示」機能が追加されている。顕微鏡のようにすべてを拡大させる機能だ。「おじいちゃん設定」と呼んでもいい。拡大に関連する機能では、「ツータップ」というジェスチャーもある。通常表示の状態でホームボタンを軽く2回タップすると、画面の上部が半分の高さまで下りてきて、手の位置を変えずに画面すべての位置に指が届くようになるというものだ。

さらにiPhone 6 Plusでは、ホーム画面を横向きにすると、ドックがサイドに移動する。メールアプリでは見出しが左側、本文が右側といったように2列に表示される。おそらく他のアプリもこの方法にならうはずだ。

一方サムスンは、さまざまな異なるインターフェイスをGalaxy Noteで提供している。すばやくアプリを切替えるメニューが左サイドにあり、2つのアプリを同時に実行できる。地図を見ながらメッセージを送りたいときなどにアプリを2列に表示できるのは便利だが、切り替えのメニューが煩わしい。

iPhone 6 Plusの多くの長所、ウィジェット、サードパーティのキーボード、アプリベースのワークフローを作成するための拡張機能などは、今後数か月の間に登場する新しいアプリで利用できるようになる。




結論

iPhone 6とiPhone 6 Plusのどちらを選ぶかは、手の大きな人には思ったより難しいかも知れない。サイズは大きいが、その分得られるメリットも大きい。ただし、かさ張る。落とすリスクも増えるだろう。他のファブレット製品に比べれば軽くて薄いが、値段は安くない。

長所:大きくて薄い。画面が明るい。歴代iPhoneでバッテリー寿命が最も長い。大きな画面に適応できる。iOS 8がサードパーティのキーボード、ワークフロー拡張機能、ウィジェットに対応する。

短所:値段が高い。手が大きくない人には扱いにくいかもしれない。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
iPhone 6 Plusはやはりデカい!!でも軽いし、手にしっくり
L1050134-e1411089851740.jpg

本日9月19日午前8時から販売が開始されたiPhone 6およびiPhone 6 Plusですが、さっそく手に入れた方もいらっしゃると思いますが、iPhone Maniaさんでは予約して手に入れた「iPhone 6 Plus」を開封し、レビューしていますので紹介します。


やはり5.5インチディスプレイの大きさはインパクトがあるようです。大きさを感じながらも手に持った感触は思ったより軽く、ズッシリということはないようです。

iPhone 6 Plusの入っていた箱は噂通りのシンプルなデザインであるようです。

L1050130-e1411089801357-500x281 (1).jpg

スターバックスのショートサイズのカップと比較している画像もアップされていますが、一見カップの方が大きく見えます。
がしかし、レビューによると圧倒的にiPhone 6 Plusの方が大きいとのこと。

L1050133-e1411089898342.jpg

手に持った感じは大きさに邪魔されることなくしっくりして、手になじんてくれるそうですが、親指を画面の隅まで届かせるのは無理とされています。ホーム画面は自分が操作しやすいようにアイコンの並びを変更したほうがよいそうです。



当サイトは人気ブログランキングに参加しています。
読みましたの変わりにブログランキング ポチしてほしいぃー
【笑劇NEWS】【SHOW劇NEWS】 【衝撃NEWS】
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能裏話・噂へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。